May 06, 2017

近況(いまさら?)

 前回の更新が何時かとかもう知らない。

 niftyのホームページがサービス終了してて、もとのページが全てなくなってたのにちょっと引く…んで残ってるここを更新してみるわけですよ。いまさら、本当いまさら。

 今はお仕事の都合上、秋田市に住んでまして…気候的には庄内と大して変わらねぇなぁとか思っている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 ま、どこに行こうが僕は僕なので変わらないわけですが。

 最近は仲の言い友人の影響でJリーグの面白さに目覚めまして、片道9時間運転して鹿島スタジアムまで試合を観に行くアクティブな行動をとったりしており、さらににわかファンをこじらせてアントラーズのファンクラブに入会したりしております。
 もちろんDAZNに課金してサッカー三昧ですよ。このあたり自分らしくないかもしれない。ペドロ・ジュニオール大好きです、はい。
 スタジアムで観るサッカーはかなり楽しいと思います。いや、本当に。
 野球もそうだけど、TV中継で観るとドラマチックなんだけど球場やスタジアムで観ると本当スポーツなんだよね。あの空気感は代え難い。

 とまぁ、そんな感じで誰が読むかも分かりませんが更新してみました。

| | Comments (0)

March 28, 2015

イエローサブマリン

 別に書くほどのことでもないんですが・・・。

 僕が今使ってる目薬が初音ミクさんコラボのロートデジアイってやつで、ブルーライトによるダメージに効くってことでまぁ、悪くない。
 このデジアイが黄色い。すごく黄色い。点眼して薄目にすると視界が黄色くなるほどに。
 他人から見れば黄色い涙を流してるみたいなんではなかろうか?

 ここで遠い記憶がよみがえる。
 僕が幼少の頃、父親から聞いた話である。

「夜道を車で走っている時、ふと横を見るともの凄い速さで抜き去っていく老婆がいる。」

 ようするに都市伝説とか現代妖怪とかで「ターボババア」とか呼ばれる奴だ。30年以上前からこういうものはあったんだなってトコですが、問題はこの先。

「その老婆は目から黄色の液体を飛ばしてくる。その液体は強力な溶解液で金属でも何でも溶かしてしまうため車はもれなく事故ってしまう。」

 急に物騒な感じになった。

 言うなれば「ターボババア」の亜種である・・・。それにしても目から溶解液を出すタイプってのは他に聞いた事ないし、検索してもちょっと出てこない。
 山形県の置賜地方特有のものなのか、父親の創作なのかも不明。今度実家に行ったときにでも再度父親に聞いて見たいと思うけど、いかんせん昔の話だしなぁ。自分の記憶違いかもしれないし、父親も既に忘れてるかもしれない。

 そんなわけで目薬で思い出したつまらない話でした。
 久々の更新がこんな話で申し訳ない。

| | Comments (0)

November 21, 2014

古き良き時

 プレステ4やXboxOneよりも欲しくて欲しくて堪らなかったハードを購入・・・

Retron5HYPERKIN RetroN5

 これがどんなハードであるかという詳細はこのへんを参照いただくとして、要するにはファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイアドバンス、メガドライブのソフトをHDMI出力で遊べるという素晴らし過ぎる代物なわけですよ。

 何と言ってもHDMI出力!これが超重要。
 例え実機を持っていても接続するモニタにコンポジット端子やS端子がついてるとは限らないわけですから。ブラウン管とかもう絶滅危惧種みたいなもんだし。

 僕の所有しているレトロゲームソフトは全て実家に置いてあるため、取り急ぎ何本か購入して遊んでますが・・・いや、レトロゲームは楽しい。本当に楽しい。

 このRetroN5・・・仕組みとしてはエミュレータでして、ゲームソフトを読み込んで起動させるという感じ。そういうことならPCエンジンも対応させて欲しかった。まぁ、PCエンジンは海外じゃ苦戦してたからなぁ。
 個人的にはMSXも対応させてくれたら十万円でも買ったかも知れん。


 そんなわけで、ロムカートリッジに青春を捧げた世代としては結構満足しております。

| | Comments (0)

October 03, 2014

ジェリーフィッシュ

 久々に更新などしてみる。

 今住んでる鶴岡市には加茂水族館という施設がありまして、これが市立の水族館なんですね。過去に二度ほど行ったことあるんですが、何ともボロい施設で何時閉鎖されてもおかしくない感じだったわけですよ。

 が、何年か前からクラゲの展示に力を入れるようになってから徐々に人気が出てきまして、今年春のリニューアル後は物凄い人気施設になった・・・との話。これは一度行ってみなきゃならんと思ってたわけです。

 そして本日行ってきました。

Kamosui001

 建物そのものが新しくなってたとは思わなんだ・・・。となりに昔の建物があり、まもなく取り壊すそうです。
 平日のオープン直後の時間に行ったんですが、結構な人数の来館者でした。土日などは尋常じゃない混雑らしいので注意が必要かと。

Kamosui002

 随分グレードアップしたな、というのが第一印象。
 以前来た時は、魚の名前とか手書きでしたからねぇ。

 そしてメインのクラゲ・・・ほんの一部だけ。

Kamosui003

Kamosui004

Kamosui005

Kamosui006

 流石に特化しているだけあって素晴らしい。50種ほどのクラゲを見るなんてここでしかできない経験でしょう。
 もう一生分のクラゲを見たまである。

 そして一番の売りであろうクラゲシアター。

Kamosui007

 直径5mの円形水槽に約1万匹のミズクラゲ・・・これは圧巻!現物を見た瞬間、ちょっと言葉を失いました。(その感動を表すためにクリック時の画像は大きめです)

 アザラシもいます、アシカショーもあります。

Kamosui008

 早い時間に行ったので食堂は開いておらず、クラゲ定食は食べられませんでしたが、

Kamosui009

 クラゲソフトクリーム(ミックス)は頂きました。コリコリしたクラゲがトッピングされてるんですが、ソフトクリームにあるまじき食感に脳が追いつかない面白い商品。

 そんなわけでリニューアル後の加茂水族館に行ってきたわけですが・・・実に良かったです。辺ぴな場所でも行く価値のある施設になっていたと思います。
 そりゃ来館人数が過去最大とかになっちゃうはずですよ。

| | Comments (6)

July 26, 2014

母なる海

 さて…また随分と久しぶりになってしまいました。

 この度転勤しまして、山形県に帰ってまいりました。
 ただ、ちょっと北上しすぎて鶴岡市まで来ちゃいましたけどね。

 海のあるトコは初めてですねぇ…海鮮美味いとか嬉しいじゃないですか。車錆びるかも知れないけれど。

 で、本日はその海を見てきましたよ。車で20分程度でもう海。近い、近いよスレッガーさん。

Umi001

 内陸育ちなので海見ると軽くテンション上がります。

Kaki001

 立ち寄った道の駅にて今が旬の岩ガキを炭火焼で…。プリップリで超美味い!お値段600円。
 十分デカいんだけどこれでもまだ小振りらしい。日本海の岩ガキおそるべし。

 しかしまぁ、こういうものは磯の風味を日本酒で洗い流してこそ真価を発揮するもんだよなぁ。

| | Comments (9)

September 28, 2013

ジョン・ハーヴェイ・ケロッグ

 最近になってですけども、シリアル(コーンフレーク、フルーツグラノーラ等)をよく食べます。栄養バランスが良く、手軽に食べられるし乾燥してるから保存性も悪くない・・・非の打ち所がない食品だと思います。
 特に朝食。時間のない朝に牛乳をかけるだけってのは素晴らし過ぎるでしょう。

 近場で手に入る物を片っ端から食ってるうちに自分の好みの商品もわかってきたりしております。ちまたではカルビーの「フルグラ」が一番人気らしいですが、僕としては日清シスコの「GooTaグラノーラ」の方が好みだったりします。「フルグラ」はシナモンの風味が若干くどい気がするんだよなぁ・・・ま、味なんて人それぞれですから。

 しかしまぁ、シリアルが日本人の主食として根付くかと言えば・・・否だろうなとは思うんですよ。
 酒飲んだ後にお茶漬けだったりラーメンだったりを締めとするけど、シリアルを締めにはできないように。逆に言うと、飲んだ後の締めとして成り立つシリアルを開発すれば?・・・いや、無理だろうなぁ。


 僕はMMOゲーム等の自キャラに名前を付ける時「シリアル」と入力する事が多いんですが、このシリアルの語源はシリアルポートとかの「SERIAL」でして、食品の「CEREAL」とは違いますよ・・・とここで明記しておきます。

| | Comments (0)

September 23, 2013

ダイヤモンドは砕けない

 ドラマを観れない体質なので「半沢直樹」で盛り上がる会社の人達の話題に全く入ることができないけれど私は元気です。


 さて・・・久々に明日から出張でございます。行き先は杜王町のモデルである仙台です。

 しかしまぁ、過去に一年半ほど住んでいたこともありますんで、仙台に行くからと言ってもそれほど感慨もないし気合も入らないですねぇ。牛タン食おうとも思いませんし・・・ただただ面倒くさい。

 とりあえずビジネスホテル宿泊になりますんでKindleに本を大量に詰め込んどけば退屈はしないだろうと画策。国分町に飲みに行くかどうかは気分しだいかなぁ。仙台に友人いないし。

| | Comments (0)

September 22, 2013

憤怒

 えーとですね、「水曜どうでしょう」のDVDを注文したんですよ。今住んでるトコの周辺にローソンがないから苦肉の策でHTBオンラインショップに。

 注文してすぐに自動送信の受注メールが到着。まぁ、普通です。

 そこから八日間程何の音沙汰もない。

 さすがに不安に思い問い合わせをする。

 翌日に「すぐ発送しまーす」なメールが届く・・・。


 これさぁ、絶対忘れてただろ?物を売る商売として最低なんじゃないか?・・・てな話。愚痴。
 もう二度とここから買い物はしません。客商売なめんなよ。

| | Comments (0)

September 16, 2013

狩猟本能

 台風18号が通過するということで不謹慎ながら少しワクワクしていたんですが、ちょっと強めの雨と風があっという間に駆け抜けてった感じで肩透かし感だけが残る連休最終日・・・。

 先日の散財・・・

Mh4「モンスターハンター4」&「拡張スライドパッド」

 モンハンは自分には合わないからきっと投げるだろうと分かっちゃいるのに買ってしまう僕は頭が悪い。
 Wiiの「モンハントライ」が直前にプレイしたシリーズかな?水中操作に馴染めずに提灯アンコウみたいな敵に苦戦して投げたなぁ・・・。そこまでは割と楽しんでた気がする。

 で、「モンハン4」ですが・・・まだ序盤も序盤ですが結構楽しいですね。拡張スライドパッドを装着した3DSが悪意を感じるレベルの重量だったりするのはご愛嬌。

| | Comments (2)

September 09, 2013

華麗なる

 もう今更なんですが、気まぐれで連続更新したって別にいいじゃないですか。


 レオパレスに住んでもう一年以上・・・料理は好きな僕ですが、レオパレス備え付けの電気コンロがあまりにもヘボくて料理する気になれないのが不満ですねぇ。
 そうめん等は器具を使えば電子レンジでも茹でられるけど、カレーとかはなかなか難しい。
 一応コレを買ったので作れなくはないけど、もっと手軽にカレーが食べたい。

 そんなカレー好きの前に現れた救世主・・・

Ccr「カップカレーライス」

 水を入れて軽くかき混ぜたらレンジで数分・・・それだけで熱々のカレーライスが食べられるんですよ?こんなの革命じゃないですか!
 さすがにカレーとライスは完全に混ぜられた状態で完成なんですが、そんなことは問題ではない。具の存在感がほとんどありませんけど、そんなことは問題ではない。
 食べたいと思った時に、ほぼノータイムでカレーが食べられる・・・この一点に価値を見出せるならばこれ以上の商品は現時点では存在しません。

 ま、思ってた以上にちゃんとしたカレーだったので気に入っちゃったわけなんですよ。


 そんなわけで、インスタント食品について力説したって別にいいじゃないですか。

| | Comments (0)

«ノーゲーム・ノーライフ